2010年02月05日
県産珈琲
はいさい。
ご無沙汰しております。
皆さん、沖縄県産珈琲を飲んだことがありますか?
沖縄では結構、コーヒーの木を育てている人がいます。
最近では県産のコーヒーの商品も見かけるようになってきました。
先日、ある方から県産コーヒーの生豆を頂きました。
さっそく焙煎してみました。
久しぶりに300g焙煎機の登場です。
初めての県産豆でしたがなかなかきれいに焼けました。
味はソフトで、強い香りではなく、甘みのあるおいしいコーヒーでした。
かなり、美味しいのではないでしょうか。
このコーヒーを飲んで、県産豆を本格的に扱えないか、本気で考えるように
なりました。
コーヒー豆の生産から精製、焙煎までかかわることができたら
本当にすばらしいだろうなー、と現在夢見ています。
少ないですが、今回の豆に興味のあるかたはお店にてお尋ねください。
通常の価格にて提供しておりまーす。(豆売りはしません)
ご無沙汰しております。
皆さん、沖縄県産珈琲を飲んだことがありますか?
沖縄では結構、コーヒーの木を育てている人がいます。
最近では県産のコーヒーの商品も見かけるようになってきました。
先日、ある方から県産コーヒーの生豆を頂きました。
さっそく焙煎してみました。
久しぶりに300g焙煎機の登場です。
初めての県産豆でしたがなかなかきれいに焼けました。
味はソフトで、強い香りではなく、甘みのあるおいしいコーヒーでした。
かなり、美味しいのではないでしょうか。
このコーヒーを飲んで、県産豆を本格的に扱えないか、本気で考えるように
なりました。
コーヒー豆の生産から精製、焙煎までかかわることができたら
本当にすばらしいだろうなー、と現在夢見ています。
少ないですが、今回の豆に興味のあるかたはお店にてお尋ねください。
通常の価格にて提供しておりまーす。(豆売りはしません)
Posted by 自家焙煎珈琲みちくさ at 21:01│Comments(0)
│焙煎・コーヒー