2010年11月30日
新豆 ネパール!
新豆入荷でーす。
なんとネパールです。
ヒマラヤのお膝元、ネパールですが緯度的には沖縄と同じく
コーヒーベルトの北限に近いエリアでコーヒー栽培が細々と行われております。
そのネパールはベグナス村のコーヒーを入荷いたしました。
肥料や農薬をつかうようなお金のかかる農業はできないので実質オーガニックです。
オーガニック認証を受けるのにもお金がかかるので、認証なんてとれるはずもありません。
でもコーヒーはたくましく育っていますよ。
生豆のアピアランス(見た目)は非常にきれいです。粒もそろっており、小さいほうですが
肉厚もしっかりあるのでぷっくりと良い感じです。。
虫食い、割れ豆、欠け豆ほとんどありませんでした。
とりあえずシティー~フルシティーにかけての深煎りにしてみました。
明日、試飲してみまーす。
店頭にもならびますよー。
(現地の写真は生豆の仕入先から拝借したものです。)
なんとネパールです。
ヒマラヤのお膝元、ネパールですが緯度的には沖縄と同じく
コーヒーベルトの北限に近いエリアでコーヒー栽培が細々と行われております。
そのネパールはベグナス村のコーヒーを入荷いたしました。
肥料や農薬をつかうようなお金のかかる農業はできないので実質オーガニックです。
オーガニック認証を受けるのにもお金がかかるので、認証なんてとれるはずもありません。
でもコーヒーはたくましく育っていますよ。
生豆のアピアランス(見た目)は非常にきれいです。粒もそろっており、小さいほうですが
肉厚もしっかりあるのでぷっくりと良い感じです。。
虫食い、割れ豆、欠け豆ほとんどありませんでした。
とりあえずシティー~フルシティーにかけての深煎りにしてみました。
明日、試飲してみまーす。
店頭にもならびますよー。
(現地の写真は生豆の仕入先から拝借したものです。)
Posted by 自家焙煎珈琲みちくさ at 22:42│Comments(0)
│焙煎・コーヒー